バガン&ホイアン便り - ミャンマー・ベトナム観光 情報ブログ

ミャンマー&ベトナムにあるサラトラベルの情報発信ブログ

ミャンマーはアジアからの観光客を重視、来年初頭までに50~60%回復目標

現時点で国際線の離着陸禁止措置が6月30日まで延長されているミャンマーですが、観光省の当局者が「インドシナ諸国からの地域観光回復後、日本と中国からの観光客受入れ再開によって2021年初頭には50~60%まで回復できると期待している」と述べたと、新華社通信が伝えています。

www.xinhuanet.com

f:id:saratravel:20200621100105j:plain
©サラトラベルミャンマー



この記事の中で、観光省は先日発表された観光再開計画に基づき再開される国内旅行によって観光収入の20~25%を回復させたいと語ったということです。
これに従い観光省と宗教文化省はパゴダや寺院、観光施設をまもなく開放するのだそうです。

その間、今年後半には近隣諸国とのトラベルバブルによって、カンボジア、ラオス、ベトナム、タイなどからの地域観光を再開、その後日本や中国からの観光客受入れによって来年初頭には50~60%回復するだろうとしています。

一方アジア圏以外の観光についてはまだ時間がかかり、80~90%まで回復するのは2022年はじめまでかかるだろうということです。さらに旅行会社経営者の話として、アウトバウンド(ミャンマー人の海外旅行)は見通しが立たないという談話も伝えています。

さて、少しずつ政府の方針が見えてきましたが、ポストコロナの国際観光の流れとして、やはりアジアはアジア、ヨーロッパはヨーロッパという近距離の旅行からリスタートさせていくことがわかります。そしてその中で、後発国の多い東南アジア各国としては日本が観光再興のキーポイントになっているようです。

ただ、手探りの経済再開であることに変わりなく、今後順調に進んでいくのか注視していかなければいけないわけですが、特に周辺諸国の地域観光となりますと、カンボジアはハードルの高い入国制限を敷いていますし、タイも慎重です。ミャンマーがインバウンドを当面重視するのであれば、インドシナ諸国のどこから観光客が来るのか考えますと、予想を下回る可能性が高いのではないかと思います。

また国内観光も一応再開にはこぎつけましたが、今朝の国営紙を見ますと長距離バスの利用者数が相当少ないようです。ステイホームと命令してその後解除しただけでは元に戻りませんので、やはり景気づけが必要なのではないでしょうか。あるいは、政府もその辺はよく承知していて、計画の前倒しも検討するのかもしれませんね。

タイが観光客の数や層をしぼるという方針を打ち出したようですが、ビジネス利用者の出入国は良いとして、観光客の渡航・入国制限をどうするか、ここがもっとも頭を悩ませる部分なんでしょうね。現時点で具体的な入国条件を示しているのはスリランカだけですので、これから入国制限緩和、直行便再開、入国条件の明確化をした順に観光客が戻っていくことになるのではないでしょうか。



にほんブログ村 旅行ブログ ミャンマー旅行へ

にほんブログ村